2025年10月12日
今日は、午後3時半くらいから、むせて咳き込みまくっていた。
ちょっとは落ち着いたりもしながら、夜まで何度も咳き込む。
午後7時頃から、またひどくなった。
1時間は、自分でがんばっていた。
でも今日は、なかなか落ち着いてくれない。
8時過ぎ、看護師さんに電話をした。
「◯◯さん、吸引して」
これくらいは言えると思っていた。
でも、声を発しようとすると、咳き込みまくって何も言えない。
それでも看護師さんは、ちゃんと事態を理解して来てくれた。
電話をした時は、口の中はほとんど乾いていた。
喉に溜まっているわけでもなく、もっと下まで入って出せない感じ。
だから、看護師さんに、先端のカテーテルを交換して、ガッツリ吸引して欲しかった。
せっかく12Frのカテーテルをキュータムと一緒に置いていたのに、それは使ってくれなかった。
排唾管で吸引してくる。
それでも、ないよりは良かったけど。
全身汗びっしょり。
詰まりかけて、発作のように咳き込みまくって暴れる。
看護師さんに話しかけられても、全然しゃべれない。
胸のあたりで、水分が動いているのがわかる。
咳をして少し上がり、出ないから息を吸った時に下がる。
息がしづらくて苦しい。
今日来た看護師さんは、ベテランさんだ。
でも、私のケアには、月に1回くらいしか入らない。
緊急で呼んで、便の時には何度もお世話になったけど、今回は訳が違う。
私が自分で説明できる状態にはなかったし、看護師さんも困っていた。
「病院行く?」
「うーん、どうしたらええんやろ」
「体起こされへんしなぁ」
やっぱり、普段入っていないと、事情がわからないから困るなぁ。
咳止めが欲しい、とか言っていた。
でも、むせて詰まりかけて咳き込んでいるんだから、咳止めは良くないんじゃないかなぁ。
看護師さん、咳を止めたくてツボ押ししてた。
中指にアルミホイルを巻いていた。
アルミホイルを巻いたら、7割の人は咳が止まったとか。
だから実験したい、とか言ってやっていた。
あまり効果があった気はしなかった。
毎晩、看護師さんを呼ぶことを考えるくらいには苦しんでいる。
今日は、本当に呼んで良かったと思う。
途中からは暴れまくって、自分では吸引できなくなっていたし。
1人のままだったら、もっと苦しんでいたのでは。
最後は疲れ果てて、右手足もまともに動かせなかったし。
看護師さんが帰る頃には、だいぶ落ち着いていた。
良かった、落ち着くことができて。
危うく、予定より1週間早く病院に行ってしまうところだった。
体温は、37.5度。
看護師さん、私の腕を触って「そんな熱くないのに」と言いながら、2回測っていた。
めちゃくちゃ疑っていたけど、2回とも同じ温度。
汗をかいたから、表面温度は下がっているわけだ。
それでも体温は、微熱ある。
汗をしっかり拭いてから測ったら、もっと上がっていたかも?
酸素は、ちゃんと入っていたそうで。
まぁ、ある程度落ち着いてから測っていたし、来てすぐで測っていたら違ったかもしれないけど。
最後に、汗でびっしょりなTシャツを着替えさせてくれた。
あー、疲れた。
看護師さん、1時間以上滞在していた。
相変わらず思うけど、意思疎通が取りにくいのは困る。
あと約1週間、がんばれ自分。
コメント