PR
2025年3月30日
大冒険から帰って数日、疲れが出ていてずっとしんどかった。
疲れているのに、夜はなかなか寝つけなかった。
寝不足もあってか、体を起こすと一瞬めまいがする。
めまいというより、立ちくらみに近いかな。
日曜日の今日、やっと疲れとしんどさもマシになってきた。
生活リズムは戻ってきた。
水分も今まで通り、食間に入れている。
週末のおやつ(液体ラコール)もきちんと入れている。
トイレの回数も、3回に戻った。
毎日、下痢気味生活にも戻った。
そんな今日、車椅子に座っていて、ふと右のアームレストにもたれかかった。
そしたら、グッと下に下がった。
一瞬、アームレストの高さが変わったのかと思った。
飛行機に乗って、部品がなくなっていたし、そのせいでアームレストが下りたのかと。
ちなみに、部品のない部分には現在、ネジが刺さっている。


父親による応急処置だ。
これのおかげで、アームレストが外れたりする心配はない。
パッと見ると、右側がおかしなことになっている。
アームレストだけでなく、横の板ごと下に下がっている。

本来、下がるはずのないところまで下がっている。


本来は、こうなっている。

変に下がってしまったこれは、戻そうにも力が足りなくて戻せない。

この右側が上がってくれないと、私は車椅子から降りることができない。
ベッドに戻ることも、トイレに行くこともできない。
仕方ないから父親を呼ぶ。
「なんでこうも次から次へと」
そう言いながら、一瞬で元に戻してくれた。
でも、今日が日曜日で良かった。
これが平日だったら、場合によっては、訪看さんを呼ばないといけなくなっていた。
こんなことで呼びたくはないけど、身動きが取れないから仕方ない。
まぁ、そうならなくて良かった。
最近、発見したこと。
以前よく飲んでいた、アイソトニックゼリー。

気温が下がったからか、ゼリーが固くなり飲みにくくなった。
在庫がいっぱいある。
最近飲みやすい幼児用水分補給ゼリーたちは、ゼリーが柔らかめだ。
だから、ちょっと実験をしてみた。
懸濁ボトルに、アイソトニックゼリーを入れる。
まずは、これを振っただけのものを飲んでみる。
やっぱり固くて飲みにくい。
次に、少し水を足して振る。
すると、ゼリーが柔らかくなる。
これで飲んでみると、飲み込みやすい代物になった。
これはいいぞ。
やっと在庫を片付けていけそうだ。
懸濁ボトル、大活躍。

まだ試していないけど、ちょっと考えていることがある。
青いほうのゼリーは、スポーツドリンク風味。

あまり主張がない。
だから、水の代わりに違う液体で薄めたら、色んな味が楽しめるようになるのでは。
そのうち試してみよう。
コメント