PR
2025年5月31日
入院20日目-1
朝一、体温が37.2度くらいだった。
日勤の人が測った時には、37.7度まで上がっていた。
私本人の自覚としては、何もない。
ただ、37度の後半まで上がるのは珍しいなーと思う。
お昼には37.1度まで下がっていたけど、夕方にはまた37.4度まで上がっていた。
今日は、微熱の日なんだな。
浣腸
最近は、3日に1回浣腸をしてもらっている。
酸化マグネシウムは、朝と昼に1錠ずつ。
これで、ひどく溢れない程度に落ち着いている。
浣腸は、即効性があって楽だけど、薬を入れた後数分はちょっとしんどい。
血の気が引いて寒気がしたり、お腹が何とも言えない感じになる。
そして、薬剤注入後、出さないように我慢するのが難しい。
我慢は、できても数分。
うまく力を入れて出すこともできないけど、出ないように止めておくこともできない。
そして、浣腸もやっぱり体力を使うのか、終わった後はしんどくなる。
まぁでも、週2で浣腸というリズムでいくことになると思う。
ベッドの角度
先生がやってきた。
ずっとリモコンを見つめている。
仕方ないから、自分で少しずつ上げる。
お昼ご飯直後だったから、ベッドはすでに10度まで上がっている。
そこから少しずつ。
頭を動かすとめまいがするから、リモコンを見ずにボタンを押す。
先生が、今何度かを教えてくれる。
ゆっくり上げて、最終的には16度。
「今90度まで上げろとは言わないから。せめて、最低でも20-30度。最低でね」
めまい
「めまいは?」
「ちょっとマシです」
「お、ちょっとマシになった。一応、セファドールを1日3回入れてもらうようにしたから。違う薬も入れようと思ったら、懸濁不可だった。まぁ、他にも薬あるから、効かないようだったら言って」
午前中は、頭を動かすと、まだぐるぐる回っていた。
でも、午後くらいから、かなりマシになってきた。
コメント