PR
2025年5月14日
入院3日目-3
排便したい
出そうな、出ないような、そんな感じが続いている。
痰を吸引してもらった後、看護師さんに質問してみた。
「トイレ行きたい時、そのまましたほうがいいですか?」
もしここでトイレに行くとすると、看護師さんが2人必要になる。
オムツでしたほうがよければ、そうしようと思う。
ちなみに、おしっこは管が入ったままだから関係ない。
担当に確認してきます、と言って戻ってきた答え。
リハビリの先生から、車椅子okの許可が看護師に出るまでは、そのままベッドでして欲しい。
「わかりました。がんばりまーす」
そうは言ったものの、何ヶ月も下痢続きだったし、どこにどう力を入れていいかがわからない。
難しいなぁ。
先生再来
今日、外来に忙しかったらしい。
「OTさんがすごい心配してたよ」
「あははー」
「せっかく入院になったし、できる検査はしてしまおうか」
金曜日あたりで、腰椎穿刺をするかもしれないそう。
ということは、今週中に退院することはないんだな。
入院してすぐは、数日で退院すると思っていた。
ストレッチャー
夜、ふと見て気づいた。
今までは、「車椅子」と表示されていたのに、「ストレッチャー」に変わっている。


看護師さんに話したら
「え、今車椅子で移動できんの?火事になった時困るやろ?」
と言われた。
うん、確かに今車椅子は難しいかな。
イノラス
いつもイノラスを入れていると、痰だか唾液だかに溺れる。
ということで、イノラス半量を1時間かけていたのを2時間にすることになった。
さらにスピードを落としたら、溢れてこなくなるだろうか。
その前に、そんなゆっくり落として、止まらないかのほうが心配だ。
しばらくして見たら、やっぱり止まっていた。
前回入院時に活躍した、カンガルーさん必要だ。

でも今晩は、溢れて溺れなかった。
ゆっくりにするの自体は、いいアイデアなのかもしれない。
眠剤
夜は、しばらく本を読んでいた。
看護師さんが体勢を変えにきたから、読むのをやめた。
そのまま寝ようと思ったけど、全然眠れる気がしなかった。
久しぶりに音楽でも聴いてみた。
しばらくして、見回りに来た看護師さんに、頭の上の小さな電気を消してもらった。
「全然、寝れる気がしない」
「眠剤飲みます?これは、私たちでもたまに飲むくらい、軽いやつですよ」
眠剤なんて飲んだことがなかった。
ちょっと悩んだけど、ものは試しと飲んでみることに。
さて、どうなるかな。
コメント