PR

シャトレチェアにひかれた。。

最近のこと

PR

 

2025年2月4日

 

訪問看護。

 

車椅子間の移動

今朝、2週間ぶりに電動車椅子に乗って、薬局に行ってきた。

その時の、自走式から電動への移動が、自力では完全にできなくなっていた。

 

高さがほぼ同じな、ベッドやトイレへの移動は大丈夫。

でも、ほんの少し段差があるだけで、そこに乗り上がれない。

フットプレート等が邪魔になっているのもあるけど。

右腕も右脚も、力が足りない。

 

「そこは、リハさんと一緒に何とかしていかないとですね」

 

今は、持ち上げて移動させてくれるからいいけど、このままでは本当に困る。

1人で行動する自由がなくなってしまう。

 

 

嚥下リハとは

「嚥下リハでは、食べたり飲んだりはしませんよ」

「え、じゃあ一体何をやっているんですか?」

 

以前、リハさんにも同じようなことを言われた。

普通、嚥下リハでは食べる練習をするものらしい。

 

そんなのしたことないよ?

なんでしないんだろうね。

 

喉に電気のパッドをつけて、口や舌を動かしている。

舌圧測ったり、ペコぱんだ使ったり。

 

パタカラ体操とか?

最近は、たまにしかやらなくなったけど。

 

 

嚥下リハの目的は?

「じゃあ、何を目的に嚥下リハをやっているんですか?」

「何でしょう。私自身は、食べるのをやめないために通ってます」

 

STさんや先生としては、何を目的に嚥下リハをさせているんだろうか。

 

舌圧を上げるため?

舌圧さえ上がれば、食べられるようになるか?

 

やっぱ、食べる練習をしないと、そこは変わらない気がする。

その食べる練習は自分でやれって、ちょっと厳しいものがあるような。

 

最初の頃には説明があったのかもしれないけど覚えてないや。

今度、聞いてみようかな。

 

 

褒めようとした途端に

今日の看護師さんも、だんだんコツを掴んできたのか、シャトレチェアで浴室まで入れるのがうまくなってきた。

 

スロープの微妙な段差を解消するために、バスマットをずらし。

自分が後ろから押しやすいように、位置を調整し。

 

「すごいですね。色んな工夫で、浴室に入るのがスムーズになってきた」

なんて、ちょっと褒めようとした瞬間。

 

「痛い、痛い!」

 

浴室内で、シャトレチェアを回転させた時、車輪で足をひかれた😅

左足の指を何本か。

 

けっこう痛かったよ。

その後は痛まなかったから大丈夫だと思うけど、今後は気をつけて欲しい。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました