2024年4月20日
「で、肩が痛いって?」
「はい、全然動かせてないから、ちょっとの動きでめちゃくちゃ痛い」
「まぁ、長いからねぇ。だんだん緩んできてるんだろうな。動かすようにしないと」
「でも、自力で動かせませんよ」
「右手使ったらいい」
「あんま右手使ってると、どんどん左が動かなくなるんです。もうすでに、右手もしんどいし」
「うーん、そうか」
そこから痛み止めの話になる。
「もうこれ以上飲み薬は増やされたくないよなぁ」
「そうですね」
塗り薬か貼り薬か。
そこから先生とCさんがあれこれ話していた。
私はちょっとついていけなかった🤣
湿布は、貼ったり外したりが大変そう。
塗るタイプにするか。
「固形と液体、どっちがいい?」
何の話やら🙃
「あ、糊みたいな感じか」
固形は、ひねって出す、とCさんに言われた。
「ひねるの大変そう」
「あー、確かに。片手でひねるのは大変かも」
「じゃあ、液体だな。バンテリン」
「あー」
やっとイメージできた。
バンテリン。
たぶんわかる。
握力計を渡される。
右手の握力23。
「落ちたなー」
「落ちましたねー」
「去年は30あったぞ。これ以上落とさないようにしないと」
「ほんとですね。まぁ今はもう、全体的に落ちてますからね」
「ロフストランドはもう使えない?」
「一応使いますよ。もう完全に右手右足だし、左足を引きずってるだけだけど。そういえば、左の股関節は、完全な骨粗鬆症だって言われました」
「まぁ、そうだろうね。負荷がかかってないだろうし。これから、残存する能力を落とさないようにしていかないと。使わないとどんどん落ちていくから」
「そうですね。つい最近まで、ほんとに動けなくて、半寝たきり生活してたし、これから気をつけていかないと」
「最初にここに来てから1年ちょっと。いろんなとこ、行きましたね。〇〇に始まり、△△にも行ったし、××にも行ったし」
「そうですねぇ」
「ここまで諦めなかったからこそですね。いやー、私にはわからなかったなぁ」
いや、専門外なのに、ここまであれこれ考えてくれる先生、なかなかいないよ。
「結局、私は何もしてないな」
「いやいや、そんなことないですよ。先生のおかげで今があるんです。本当にありがとうございました!」
本当に、この先生がいなければ、今の状況はあり得ない。
「最後にちょっとお願いがあるんですけど」
終わり間際に言う。
「一緒に写真撮りましょう😁」
先生、快く応じてくれたよ。
しかも、ちゃんとマスクを外してくれた。
こっちに来て、一番お世話になった先生だ。

一緒に写真撮れてよかった😊
先生が、自分の手を出して言う。
「握って」
先生の手を握る。
「ほんと、弱いなー」
そんなことを言いながらの握手だ。
しっかり手を握ってあいさつ。
本当に本当に、お世話になりました!
コメント