PR

吸引が間に合わない。溺れて苦しかった。

入院

 

2025年10月23日-31日

 

入院4日目-12日目

 

10月20日 月一の通院。CK高値が続くから、精査するためにそのまま入院。

10月23日 午前中、いきなりむせて咳き込む。看護師さんがずっと吸引していても追いつかないくらい。1人で溺れていた。SpO2は、ひどいと60台だったらしい。いつの間にか、酸素マスクをつけられていた。

ICUに行き、そのまま気管挿管。

10月27日 気管切開する。

10月31日 人工呼吸器を外し、HCUに移動。

連休明けには、一般病棟に移る予定。

挿管され続けるのはしんどかった。

こんな感じで、気切するとは思わなかった。

でも、して良かったと思う。

 

ICUに行く前から、ICUでの出来事。

完全には覚えていない。

覚えている範囲で、書き残すことにする。

 

ちなみに、ICUにスマホは持ち込めない。

まぁ、持ち込んだところで、使えるような状況にはなかったけど。

 

ついに、ブログを途切れさせてしまったなー。

 

 


入院して数日。

午前中に、いきなりむせて咳き込みだした。

 

思いっきり咳き込みだすと、自分ではどうにもできない。

本当に苦しくて、息がまともにできない。

ベッドの上で寝ているだけなのに、溺れて呼吸がままならない。

 

なんとかがんばって、ナースコールを押した。

そのすぐ後くらいに、近くにいた看護師さんが来てくれた。

 

とりあえず、病院の吸引器に繋がった排唾管で、口の中を吸引してくれる。

吸引カテーテルは、近くに準備されていなかった。

 

それから、ナースコールで呼んだ看護師さんが来る。

吸引を交代する。

 

私がキュータムと一緒に置いていた12Frのカテーテルを見つけ、排唾管からつけ替える。

12Frは、太かった。

口から唾液が溢れまくり、シーツはびしょ濡れだ。

 

看護師さん、吸引をしながら他の看護師さんに言う。

「PTさん見かけたら、ここに来てもらって!」

 

しばらくして、PTさんがやってきた。

「排痰ドレナージお願いします!」

 

私の体を横に向け、呼吸に合わせて胸や背中を押す。

そんなことを何度も続ける。

 

人が集まりだす。

体をできる限り、うつ伏せにしようとする。

こういう状況では、そのほうが良いらしい。

 

いつの間にかオキシメーターがつけられていた。

そして、いつの間にか酸素マスクもつけられていた。

 

病室から移動する。

ナースステーション横の部屋に入る。

 

引き続き、吸引が続く。

SpO2は、ひどい時は60台だったらしい。

 

主治医の先生は、今日は外来の日だ。

なかなか連絡はつかない。

 

近くにいた先生に言われる。

「眠らせてもらって、気管挿管してもらう?そのほうが、楽になると思うよ」

 

あまりに苦しくて、しんどい状況が続いていた。

とりあえず、楽になりたかった。

 

そして、ICUに行くことになった。

 

病棟を出る前に、ベテラン看護師さんに言われる。

「がんばっておいで!」

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました