PR
2025年6月25日
入院45日目
今日、45日振りに外に出た!
ほぼ寝た状態のリクライニング車椅子に乗り、吸引器を抱えて。
PTさんに押してもらいながら、久しぶりにエレベーターに乗った。
廊下では、OTさんやSTさんに出会っておしゃべりした。
看護師さんたちとも手を振りあった。
初めてリハ室に行き、そこから中庭的なところに出た。
日差しは暑かったけど、風は気持ち良かった。
OTさんがやってきた。
「この部屋暑くない?」
そう言いながら、部屋の温度を確認しに行く。
そして、帰ってきたと思ったら、先生が現れた。
「あはは。おかしい、おかしい。笑 戻ってきたと思ったら、違う顔が現れた。笑」
「さっき、外行きましたよ」
「ちょっと外に出るのはいいけど、そのまま脱走されたら困るな」
もう今更脱走はしないでしょ。
脱走するなら、誰かに手伝ってもらわないといけないし。
忙しい先生は、今から会議らしい。
一瞬で立ち去った。
OTさんとの会話。
「もう、来週退院かぁ。リハビリも、今日を除いたらあと2回」
「そうですね」
「もうここに帰ってきたらあかんよ」
「ほんとですね」
「すぐ帰ってきたりして。結構、そういう人いるし」
「すぐ帰ってくるとかイヤだー」
「帰ってくるとしたら、誤嚥性肺炎か脱水かな」
嚥下の先生に電話をした。
けじめの電話。
今のまま、何も言わずにさよならしたくはなかったから。
きちんと自分で挨拶をして終わりたかったから。
今現在、まだ入院中で、来週退院予定である。
今後、訪問医が入ることになったから、訪看の指示書はそこから書いてもらうことになった。
ほんとは、直接会って話がしたかったけど、寝たきり状態だし、しばらく行けそうにないので電話ですみません。
「そっか、家に帰るんや」
「帰ります。転院とか勧められたけど、イヤだって断り続けたんで」
胃ろうにポート、大活躍している。
本当に、感謝してます。
今は、中心静脈栄養がメイン。
「胃ろうは使ってんの?」
「一応使ってます。朝晩、ちょっとだけだけど。夜に入れたのが朝に引けて、朝100入れて昼に70引けたり。ひどいですよ」
「そっか」
「なんでVF(嚥下造影)やったん?」
聞かれたから、正直に答えた。
嚥下リハで、体を真っ直ぐにしたら、飲み込みにくかった。
角度次第では、飲み込むという動作すらできなかった。
「先生は、覚えてないかもしれないけど、その話をした時に「気のせいや。思い込んでるだけや」って言ったんですよ。そんなことないって証明したかったから」
「そっちの病院の先生が、VF勧めてきたん?」
「じゃあ、嚥下造影やってみる?って聞かれたから。大キライだけど、悩んで、やることにしました」
他にも色々話をし、最後にまたお礼を言い、電話終了。
電話を切った後は、どっと疲れが出た気分。
でも、悪い終わり方ではなかったと思う。
先生も、冷たい対応はしてこなかったし。
なんだかんだあったけど、色々思うこともあったけど、やっぱり私は、あの人のことをキライにはなれないらしい。
訪問医をやって欲しいとは思えなかったけどね。
コメント