PR
2025年4月2日
今朝、市役所の生活支援課に電話した。
障害支援区分の認定について聞くために。
この認定を受けることができれば、ヘルパーさんを入れられるかもしれない。
担当者によると、まずは面談をしないといけないとのこと。
市役所に行く、または訪問もしてくれるとか。
訪問してくれるなら、そのほうがありがたい。
ということで4月8日(火)、うちに来てもらって面談をすることになった。
電話して聞いてみるもんだなぁ。
訪問看護。
点滴の時以来、久しぶりの男性看護師さん。
今日から毎週水曜日、薬の仕分け作業をしにやってくる。
お世話になります。
梅ジュースの原液
「昨日、ちょっと事件がありました」
バイタルを測った後で、昨日の話をした。
先に話しだすと、バイタルに影響が出たと思う。
お茶と間違えて、梅ジュースの原液を150ml入れられてしまった。
「ヤバいでしょ?笑 けっこうな事件でしょ?笑」
看護師さん、これは大問題だなーって顔をしていた。
「すみませんでした。これは、上司にも伝えさせてもらいます」
始末書レベルの問題らしい。
今日の午前中、嚥下リハに行っていた。
そこでも、この話をした。
そしたらSTさんに、「それは気づいた時に、連絡したほうがよかったかも」と言われた。
「こういう時って、気づいたその時に、連絡したほうがよかったんですか?」
「うん。その時に連絡してくれてよかったかな」
「今日来るし、その時話せばいいかなーと思って」
「場合によっては、吐いたりとか中毒症状起こしたりとか、大変なことにもなりかねないし」
改めて、梅酒の原液でなくてよかったと思う。
看護師さん、梅ジュースを見て確認していた。
「確かに色は似てるけど、匂いも完全に梅だし、ちょっとトロッとしてる」
「それは気にして見てるからで、お茶だと思って疑ってなかったら気づかなそう。それでも、いつもと違う場所にあることに、違和感は持って欲しかったけど」
ご飯
昨日の夜は、水を入れるだけで終わった。
今日は、朝と昼に分けて、昨日用意してもらっていたエンシュアを入れた。
というか、半分くらいの時点で、気持ち悪過ぎてやめた。
だから、残りをお昼に入れた。
水分はいいけど、栄養剤を入れると胃が気持ち悪くなる。
そして、ちょっと胃が痛い。
今日の夜は、軽くしようと思って、液体ラコールにした。
でも、3/4でギブアップ。
気持ち悪い。
まぁ、そんな日もある。
調子の悪い時は、無理して食べる必要はない。
夕方、電話がかかってきた。
訪看ステーションのトップの看護師さん(初めの頃うちに来ていたIさん)からだった。
謝罪と、今後はこのようなことがないように気をつけます、という電話。
今後は、気をつけてください。
そして、私も気をつけます。
昨日の看護師さんは、今日はお休み。
だから、明日話をすると言っていた。
「お手柔らかに」
コメント