PR
2025年8月18日-1
胃ろう交換
一瞬で、簡単に胃ろう交換は終わった。
先生、久しぶりだったようで、器具の使い方に悩んでいたけど。笑
看護師さんが説明書見せながら、2人であれこれしていた。
ワイヤーを包んでいる透明っぽいものが、胃の中で溶けるらしい。
そしたら、ワイヤーが開いて固定される。
見た目が変わった!

これが以前のもの。

問題は、チューブの接続だ。


今までは、押し入れるだけだったのに、これからは、押して回して、みたいな感じになる。
これが難しい。
説明してもらったけど見えないし。
何度も試したけど、まだ一度も成功していない。。
水分の点滴
「脱水気味だと思うんやわぁ」
「よく言われまーす」
「しっかり水分入れられたらいいんやけど」
「それが簡単にできてたら、何も苦労してません」
「あの点滴(エルネオパ)どれくらい入ってる?1000mlの2つにしたら、もっと入れられるんやわぁ」
「1440mlくらい入ってるはず。時間60mlです」
「あ、1500mlほぼ入ってるんやね」
「増やすなら、ソルデムとか、そういうのにしてください」
そして今回、ポタコールという点滴が処方された。
ポタコールR 500ml。
水分と電解質補正の点滴。
要するに、今後は、500mlの水分が点滴で入ってくるわけだ。
もう脱水の心配はない。
おしっこの問題も解決されるでしょう。
苦労せずに、500mlの水分摂取ができる。
こうするのが、一番手っ取り早いんだよ。
コメント