PR
2025年6月10日
入院30日目
今朝、画面を見たら「飮水禁止」に変わっていた。

ここは、昨日まで「とろみの水」となっていた。

ずっと気になってはいた。
どちらにしても飲まないから関係はないけど、とろみの水にやられてここに来たんだけどなぁ、と。
それが、入院30日目にしてついに変わった。
![]() |

中心静脈栄養
「いいこと思いついたんです!」
以前先生は、衛生面が心配だから、栄養の点滴を自分で外してはいけないと言っていた。
私は、手を洗うことができない。
今日、看護師さんを見ていて思いついた。
「手袋したらいいんじゃないですか?」
毎回、使い捨ての手袋を使えば、手はキレイな状態を保てる。
「うーん・・。両手使えるならともかく、片手だしなぁ・・」
末梢の点滴ではなく、すぐ心臓に入る大きな血管への点滴。
バイ菌が少しでも入ると、大変なことになる。
「中心静脈栄養に関しては、自分でやるのはちょっと許容できないなぁ。これは、甘く見ないほうがいいよ」
「ダメかぁ。いいこと思いついたと思ったのに」
人が来れないなら、自分でやるしかない。
そう思って、色々考えてるんだけど、なかなかに難しいらしい。
コメント