PR
2024年10月25日-2
訪問リハ。
リハさんが来て、最初に教えてくれた。
「Iさんが事業所に戻ってきて、「なめらかプリン5口食べた!」って喜んでたよ」
そんなにも喜んでくれたのね、って感じだ。
まぁでも私は、リハさんに言う。
「Iさんに、また文句言っといてください。これで、2週連続ですよ」
Iさんはまた、チューブの接続を固く締めていった。

だ・か・ら!
そんな固く締められたら、外せません!
「あ、おやつの話も聞いてるよ。文句言うだろうけど、入れてねーって」
「え、おやつの話も聞いてるんですか?もー、晩ご飯と近過ぎるって」
ちゃんと伝わっててびっくりだ。
左手の指
最近、人差し指だけでなく、他の指もちょっと痛い気がする。
実際、指を曲げられた時、他の指もちょっと痛かった。
特に小指。
小指を曲げられると、けっこう痛くて「痛い、痛い」言っていた。
「自分でも、普段から指を曲げ伸ばししておかないと、ほんとに固まるよ。今ならまだ何とかなるけど、このままだと固まってもっと痛くなる」
指が固まって動かなくなると、めちゃくちゃ痛いのと、臭くなるらしい。
お風呂のイス
「業者さん、いつ来るって言ってた?」
「最初は、昨日来る予定だったんですが、変更になって、来週の木曜に来ます」
とりあえず、そのデモ機を試してから、と言いながら、いくつかの資料をくれた。
リハさん帰ってから見たけど、思ったよりたくさん、希望する形のやつがあった。
しかも、この前のみたいに4万もしない。
2万円ちょっととかでもあった。
「同じお金を出すなら、コロつきのやつのほうがいいんじゃないかって、看護師さんと話してたんだけど」
どうなんだろう。
確かに、今借りているものや、これから買おうとしているものは重い。
座った状態で移動はできない。
コロつきであれば、シャワーに近づくこともできる。
考えましょう。
車椅子の固定ベルト
最近、車椅子に座っていると、とにかくずり落ちていく。
神経内科の点滴の後、あまりにも危険だからと1人で帰らせてくれなかった。
看護師さんや先生と話した時、ベルトで固定する話が出た。
業者さんにクッションを聞いたけど、今以上いいものはなさそうだ。
自分で調べてみたりもした。
いきなり買う前に、まずはリハさんに相談、と思って聞いてみた。
リハさん曰く、前にずり落ちるなら、股のあたりで固定するのが一番。
飛行機のシートベルトみたいに腰で固定するものや、胸のあたりで固定するものでは足りないと思う。
いきなりものを買ってもいいけど、まずはサラシとかで試してもいいかも。
こういう固定具を使うのは自走式の時。
つまりは、車で移動して、誰かと一緒にいる時。
だから、車椅子の後ろで固定するタイプでいいのでは?
自分でつけ外しできないっていうのが、ちょっとイヤなんだよなー。
自由のなくなる感じ。
でも、そうすると選択肢がなくなってくる。
![]() | WEEOATAR 車椅子用シートベルト 安全ベルト 固定用ベルト 介護用 転落防止 簡単装着 車いす 用品 安全 安心 固定 通気性 調節可能 脱着簡単 高齢者介護用 |

![]() |

![]() | [] 車椅子 ベルト 転落 ずり落ち防止 姿勢 保持 安全帯 車椅子シート 固定ベルト 介護用車イス 保護ベルト(ブルー/ワンタッチ) |

コメント