PR

寝ても座っても、お尻が痛ーい。

最近のこと

PR

 

2025年4月11日-2

 

訪問リハ続き。

 

お尻が痛い

「お尻が痛ーい。寝ても座っても、とにかくお尻が痛い」

 

最近、一番の悩みだ。

すぐお尻が痛くなるから、あまり長く座っていられない。

 

ベッドの上では、ずっと仰向けだ。

ちょっと動いたところで、同じところが圧迫され続ける。

ベッドの背や足を上げ下げしてみたりもするけど、痛みがマシになるのは一時的だ。

 

 

リハさんが、お尻周り、主に仙骨と尾骨のあたりをコンコンする。

それによって、骨の出っ張りは少しマシになったらしい。

 

「私の感覚的には、ちょっと出っ張りがマシになったと思うんだけど、あんまり変わらない?」

「うん。このまましばらくしたら、また痛くなりそうな感じ」

「お尻のお肉がないからなー」

「肉つけろ?」

「うん。肉つけろ、だ」

 

お肉がなくて、骨が出っ張っていたら、そりゃ痛くなる。

今はまだ、ちょっと赤いくらいで済んでいるけど、気をつけないと完全な褥瘡になってしまう。

 

とりあえず、横になっている時の除圧方法を教えてもらった。

右膝を曲げて、左側に倒す。

右腕を左側に伸ばす。

 

これで少し、右側を浮かせるような感じになる。

膝の角度を変えたりしながら調整する。

 

 

介護用品のレンタル・購入

「マットレスが変えられたらなぁ」

圧がかかっているところを感知して、自動で除圧してくれるようなものもあるらしい。

 

「昨日、支援員さんがいるところに電話して聞いた感じだと、レンタルは介護保険でしか無理(実費なら可)。購入での補助は、私は対象にはならないと思う。そこはやっぱり、手帳の等級が基準になるっぽい」

「高齢者ならこういうの、すぐ使えるんだけどなぁ」

高齢者には、とても優しい国。

 

障害支援区分と介護用品の購入は、関係ないらしい。

介護用品の購入は、介護保険でのレンタルか、手帳の等級による補助が出るか、完全な実費か。

 

今のところ、私が補助金をもらって購入できたのは、シャトレチェアだけだ。

 

自走式の車椅子は、体の状態が安定していないから、買うに買えない。

選べない。

 

電動ベッドは、ニトリで買ったし。

昇降機能付きは、高かったから断念した。

 

こういうのも、レンタルできたらありがたいんだけどなぁ。

まぁ、無理なものは仕方ない。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました