PR
2025年5月19日
入院8日目-1
朝から採血。
今日は、レントゲンもあるらしい。
PTさん
「寝てました?」
「いや、咳し過ぎてしんどいだけです」
色々おしゃべりをしながら、手足を動かしてもらう。
途中、何度も咳き込む。
PTさん、左の足首を見る。
「今日は、いつも以上に変な角度で曲がってますね。クッションの下敷きになってるし」
少し動かされただけで、結構痛い。
ゆっくり、じわじわと動かしてもらい、90度近い角度まで曲げることができた。
でも、ずっと痛い。
ちょっとした振動でも痛い感じ。
今後の車椅子に向けて、少しずつ上体を起こしていく。
今日は、20度まで。
上げたら咳き込みまくる。
酸素は問題ない。
でも、咳をしまくって、息が上がるから苦しい。
「ほんまに今日、ずっと咳してますね」
だから、しんどい。
先生
「採血には問題なかったから、これで抗生剤は終わりにする」
1日3回、毎日続いていた抗生剤。
やっと終わるらしい。
「前にも言ってたけど、明日コソッと腰椎穿刺するから。これは、今回の入院とは全然関係ないからね!せっかく入院したからついでに」
うん、この言葉何度も聞いてる。
ちゃんとわかってますさ。
ずいぶん前からやろうとしてたの。
たまたま今回、入院しちゃっただけで。
「痰はどう?」
「痰?イノラスの時は、いつも通り。昨日は、それとは関係なく多かったけど。昨日今日と、咳しまくってます」
「ベッド上げてる?」
「ご飯の時は、ちゃんと10度まで上げてますよ」
「いや、ご飯の時は、もっと上げてもいいけど」
しゃべっている途中でも、咳き込みだす。
「めっちゃ咳してるなぁ。たぶん、唾液やろうなぁ。でも、あんまり唾液を減らし過ぎるわけにもいかないし。唾液なくなったら、口の中がバイ菌だらけになってしまう」
そんな話をしていたら、レントゲンを撮る人がやってきた。
そして、先生は去っていった。
レントゲン
レントゲンを撮る時は、ベッド起こす。
これによって、また何度も咳き込む。
背中に板を入れ、一瞬でレントゲンを撮る。
「あ、心電図付いてる」
技師さんに言われ、看護師さんが心電図のコードを外す。
そして、再撮影。
今度は、問題なく終わる。
体を動かされる度に咳き込む。
しんどい。
コメント