2025年6月

1日 肺炎がよくわかるレントゲン写真を手に入れた!

1日 吸引の練習

2日 週末から続く微熱は、知恵熱ということにする。笑

3日 みんなタイミング悪過ぎ。

3日 ベッドを起こされるのが、どんどんストレスになっていく。

4日 やっぱり、年数を重ねた看護師さんは違うなぁ。

4日 帰るための転院

4日 先生、結構上げてきたな。

5日 一度、誤嚥性肺炎になったという事実。

5日 こんなはずではなかった。

6日 イライラ募って、先生に文句をぶつけた。

8日 ついに、ぷくぷく!

9日 中心静脈栄養はややこしい

9日 有意義な話し合いができたと思う。

10日 自分でできそうなことは自分で、と思ったんだけど。

11日 リクライニング車椅子!

12日 経管栄養

13日 やっと、退院が見えてきた。

15日 今日の日勤看護師さん、ありがとう!

16日 キュータム(吸引器)デモ機

17日 ついに、ミラクルが起こった!

18日 経管は、もう増やさなくていいよ。

19日 おしっこの管の入れ間違え。

20日 先生は、何も諦めていないらしい。

21日 薬を減らしたつもりが、減っていなかったりもする。

23日 退院前カンファレンス

23日 スライディングボードで、車椅子に移乗する。

24日 久しぶりに溺れて、看護師さんに吸引される。

25日 嚥下の先生とのけじめ

26日 笑い過ぎで誤嚥→救急搬送とかイヤだ。笑

27日 外の世界の移動。なかなかに覚悟がいりそうだ。

28日 退院直前に、やらかしたなー

29日 何かあったら、いつでも戻ってきたらいいよ。

30日 最後にまた間違えられる。

30日 やっと退院。そして、新生活が始まる。

タイトルとURLをコピーしました