PR
2025年6月18日
入院38日目
浮腫んで張っている
私に触れたOTさんが指摘する。
左手足が、ぱんぱんに浮腫んでいる。
張っている。
「昨日の疲れが出てるんじゃない?車椅子に乗っているというより、大勢集まって、ああでもないこうでもないってやってたから」
「まぁ、疲れてはいますね」
浮腫んで張っているせいか、触られるといつもより痛い。
かなり念入りに、伸ばしてほぐして、やっと緩んできたらしい。
イノラスの量
今日の日勤看護師さんに聞かれる。
「一応聞いとかないといけないんで、聞きます。お昼、イノラス入れますか?」
「え?いりませんよ」
「じゃあせめて、朝晩のイノラスを0.6にしませんか?」
「なんで、そんなに増やしたがるんですか?」
今まで、0.5×3をがんばってきたのは知っている。
お昼がなくなって、全体的な注入量が減った。
「このままいくと、どんどん入れられる量が減っていく未来しか見えない」
お腹を使えなくなる未来しか見えない。
そうなって欲しくなくて、心配しているからこその声かけ。
「じゃあ、100mlにする」
0.5パックは94ml。
少しだけ増やして、100ml入れることにした。
お風呂のプロ
今日は、陰部洗浄と体拭きをしにきてくれた。
そしてそのまま、洗髪と爪切りもしてくれた。
左手の爪は、硬いところと柔らかいところがあるらしい。
切る時に皮膚が引っ張られて、ちょっと痛かったりする。
![]() |

夕方、先生がやってきた。
「経管、増やしたくなった?」
「え?笑 いやいやいや。笑」
「増やしたくなったら、いつでも言って」
「それはないですね」
「やっぱ、昼抜いたほうが楽?」
「楽ですねー」
先生、お腹をトントン。
「やっぱ、ガスは溜まってるよなー。お腹張るのがしんどい?」
「一番は、胃の気持ち悪さと吐き気。でも、お腹ポコポコ、ギュルギュルもある」
「うーん。今、食前の薬はやめてるけど、違う薬を増やすかも。薬は、減らしたいと思うだろうけど」
「イノラスという名の薬を減らしてくれるのが一番かなぁ」
「イノラスは、食事であって薬じゃない」
エルネオパ
「これ(点滴)も、冷蔵庫に入れないといけないって聞いたんですけど」
「こういう点滴は2部屋に分かれてて、使う直前に開通させるんだけど。開通させたら、冷蔵保存したほうがいいけど、それまでは常温で大丈夫。まぁ、直射日光は避けた方がいいけど」
しゃべりながら咳をする。
「やっぱ、咳は出るよなぁ。痰が絡むような咳する?」
「いや、そんな感じはあんまりない。でも、今日もずっと吸引しまくってた。喉のあたりに当てたら、ズゴーって思いっきり吸えるんです。何を吸ってるんだろう」
「あんまり吸ってたら、水分どんどん失われるよ」
「やっぱり?」
吸いまくってると、水分なくなるよね。
「普通の人は、唾液を飲み込んで循環させるけど。やっぱ、点滴増やそうかな」
今現在、毎日約2Lの点滴が入っている。
「血液、薄まらないんですか?」
「栄養だけ吸収されて、水分はおしっことして出てるから大丈夫」
コメント