PR

なんだかんだ、先生が一番心配してくれている。

入院

 

2025年10月23日-31日

 

入院4日目-12日目-5

 

10月20日 月一の通院。CK高値が続くから、精査するためにそのまま入院。

10月23日 午前中、いきなりむせて咳き込む。看護師さんがずっと吸引していても追いつかないくらい。1人で溺れていた。SpO2は、ひどいと60台だったらしい。いつの間にか、酸素マスクをつけられていた。

ICUに行き、そのまま気管挿管。

10月27日 気管切開する。

10月31日 人工呼吸器を外し、HCUに移動。

連休明けには、一般病棟に移る予定。

挿管され続けるのはしんどかった。

こんな感じで、気切するとは思わなかった。

でも、して良かったと思う。

 

ICUに行く前から、ICUでの出来事。

完全には覚えていない。

 

覚えている範囲で、書き残すことにする。

ちなみに、ICUにスマホは持ち込めない。

まぁ、持ち込んだところで、使えるような状況にはなかったけど。

 

ついに、ブログを途切れさせてしまったなー。

 

 


口に水分

5月に誤嚥して以来、口に何かを入れるのがイヤだった。

特に、水分はよくむせたし、怖かった。

それで、口腔ケアも避けていたわけだし。

 

でも、気管切開をして、水分が気管に入らないという実感が湧いてきたからか、口に水分を入れるのが怖くなくなってきた。

毎日3回、口腔ケアをしているけど、シリンジで水を入れられるのも平気になってきた。

 

それどころか、スッキリしたくて、もっと水かけてって感じだ。

いい傾向じゃない?

 

 

STさんと食べる

口の中が、ずっと気持ち悪い。

胃から匂いが上がってきているんだろうか。

なんとかしたくて、たまたま来たSTさんに言った。

 

「ナニカ クチニ イレタイ」

 

先生に許可を取ってくれて、飴を舐めてみることに。

ガーゼに包んだ飴。

形としては、てるてる坊主みたいだ。

これなら誤って飲み込んでしまう危険がないから良い。

 

 

先生

OTさんが言っていた。

先生が、すごく心配している。

OTさんと先生が、どこかですれ違う際に、ずっと私のことを話していたとか。

 

まぁでも、すごく心配してくれているのは、私にも充分伝わっていた。

私に話しかける時、必ず手を握っていたし。

 

今日、OTさんがリハビリしてくれている時に、先生がやってきた。

OTさん「お、先生来た」

私「来たー。来たー(声は出ていない)」

指を差しながら、笑顔を向ける。

 

先生は、何をしに来ていたか忘れたけど、去り際にぼそっと言っていた。

「笑顔が見れただけでも良かった・・」

 

ちょっとは、安心してくれたかな。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました