PR

カフ上部からの持続吸引

入院

 

2025年11月8日

 

入院20日目

 

持続吸引

先生が来た。

カフ上部からの唾液を、持続吸引してみることに。

 

いつも、カフ上部からは、結構な量が吸引できる。

どこにこんな量が溜まるんだろう、というくらい引ける時もある。

 

ちなみに、この部分から吸引することができる。

 

弱目の圧でじわじわ引いてみる。

結構引けるものだ。

圧が弱ければ、苦しさも不快感もない。

 

普段、看護師さんが吸引する時は、それなりの圧で引いてくる。

だから、ちょっと苦しく感じることもある。

 

弱い圧で、持続で引いてくれたら、苦しく感じることもない。

普段の吸引回数も減らせるかもしれない。

 

看護師さんによっては、「そんなとこから持続?」って思っていた人もいたけど、実際の吸引量を見たら納得していた。

めちゃくちゃ溜まる。

 

 

胃ろうチューブ

今日の準夜は、師長補佐の看護師さん。

夜の薬を入れていた。

 

懸濁ボトルから、なかなか全て入りきらない。

落差で入れようと、懸濁ボトルを持ち上げた。

 

そしたら、お腹からチューブが抜けて、そこら中水浸し。

薬の入った水をぶちまけていた。

 

お腹にチューブを接続した後、ちゃんと固定されているか、確認したんだけどなぁ。

持ち上げた時に、引っ張って動いてしまったかな?

 

チューブが抜けてぶちまけられるのは、ICU以来だ。

ICUにいた時も、一度外れて爆発していた。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました