2024年6月28日
PR
「じゃん!ついに手に入れました」
「お、届いた!よかったですね!」
「昨日、届いたとこなんです」
そう。
ついに、昨日届いたこれ。
特定医療費(指定難病)受給者証。
いったい何枚目の、なんちゃら受給者証だろう。
神経内科行く前に、手に入ってよかった!
ちなみにこれ、届いていきなり「更新申請」がどうの、とか言っている。
新規申請時に、もう更新申請とかするの?
「時期が来たら、勝手に次のが送られてくるんじゃないんですかね?」
「私もそう思ってたんですけど」
「難病の人ってそんなにすぐ良くならないし、勝手に更新されそうなもんだけど。帰ったら事務の人に聞いてみます」
「お願いします」
私が、なんちゃら受給者証を手に入れる時って、だいたい更新のタイミングが近い😅
この前手に入れた、障害者医療費受給者証も6月末までで、最近新しいのが送られてきた。
バイタルを測った後、リハビリスタート。
今日は、銀の釘だけを使っていた。
木槌は使わず。
関節を動かし、筋肉を緩め、ほんの少しだけ筋トレが入る。
右肩ゴリゴリ。
筋が動いて、音が鳴っているそうな。
リハさん、がんばってたけど、ゴリゴリは消せず。
今日は午前中、左肩が痛かった。
何度も、肩がズレていた。
だからか知らないけど、左腕を上げられるとちょっと痛かった。
左肩前面。
そして、あんまり上げられると、今度は後ろが突っ張ってくる。
「これくらいの力があれば、亜脱臼しなさそうなのになぁ」
「でも、簡単にズレますよ」
そんな話をしながら、リハさんが私の腕を下ろす。
「わわわっ」
私は、焦って右手で左腕を持つ。
肩を戻す。
リハさんが腕を下ろした時に、左肩がズレた。
焦った💦
どんな基準かは知らないけど、簡単にズレるものはズレるんだ🫠
お通じの話になった。
「最後に出たのいつ?」
「んー、、数日前にちょっと、コロコロ」
「久しくまともに出てない?」
「そうですねぇ」
ちょっと前まで、薬の影響で、出る時は下痢ばっかだったしね。
そこから、水分摂取の話へ。
「昨日、どれくらい水分摂った?」
「んー、、イノラスと薬の水を除いて、とか言われると。。どれくらいだろう😅」
「そうだね。薬の水はカウントできない」
「喉乾かないし、水分摂るの忘れるんですよねぇ」
「そんなに忘れる?」
「何かしてたら忘れません?そして、時間が過ぎていく」
「これから暑くなるし、ちゃんと水分摂らないと」
みんなに言われる。
どうしたら、もっと水分摂取量を増やせるだろうか。
外ではテキテキしている、という話をした。
でも、ほとんど家にいるから、家での水分摂取方法を考えないといけない。
外でのテキテキに関連して、嚥下リハの話にもなった。
「嚥下リハでは、どんなことしてるの?」
「舌圧測ったり、舌とか口を動かしたり」
「食べる練習とかもするの?」
「食べる練習?そんなのしませんよ?」
そうか。
嚥下リハといえば、食べる練習とかするのか。
そんなの地獄でしかないな🙃
うわー、やりたくなーい。
コメント