PR

しっかりと話を聞いてくれる存在のありがたさ

最近のこと

PR

 

2025年3月20日

 

訪問看護。

 

「最近、忙しくて疲れてます」

「魂が抜けたような顔してる。声もちょっと掠れてる。夜、眠れてる?」

「それが最近、夜はあんまり眠れてないんですよ」

 

疲れている時に限って、眠れなかったりする。

そして、何時に寝ても、必ず5時台に目が覚める。

 

 

足のポツポツ

「ちょっと赤い色が薄くなったかも!」

「火曜日にも、ちょっとマシになってるんじゃない?って言われました」

これが何かはわからないけど、ひどく広がっていかなくて良かった。

 

 

舌が震える

「最近、この水ゼリーは飲めてるの?」

「一応、飲んでますよ。ただ、飲む時にほぼ毎回、ちょっと舌が震える」

「舌が震える。それで咳き込んだりしてない?」

「それでかはわからないけど、咳き込むことは増えましたよ」

この話の流れから、この前先生に言われたことを話した。

 

舌が震える、に対して「なにそれ?(言い方が、はぁ?みたいな感じで)」と言われた。

姿勢を正して飲み込もうとしたら、どんなにがんばっても飲み込むということができなかった、に対して「気のせいや。思い込んでるだけ」と言われた。

1年以上ほぼ毎週通い続けて、散々話し合ってきてこれか。

 

「何を話しても、気のせいとか思い込んでるだけって思われるんだったら、何も話せない」

「ほんとだよね。そんなだったら、何のために嚥下リハやってるんだってなるし」

 

 

もうそろそろ離れるかも

姿勢の話から、施設に入ることを考えろと言われた。

施設とか、そんなことを言われる体になったことが悔しくて泣いた。

「飲み込みのこととかで色々言われた後に、そんなことまで言われたら、つらいよね」

 

「先生、いくつくらい?」

「50代だと思います」

「更年期じゃない?急に突拍子のないこと言ってきたり。看護師でもいるよ」

「更年期?いや、あの人は昔からあんならしい。同期に説教し、上司にも噛みつき、看護師に人格否定されるくらい嫌われて」

 

でも、周りが何と言おうが、私は先生を信じてついていった。

あの人なりの信念があって、真面目過ぎるからこそ周りがついてこなくて。

そんな人だと思っていた。

それを裏切られた気分というか、もう諦めたというか。

 

「まぁ人間関係、合う合わないあるしね。無理に通い続ける必要はないけど。私たちとしては、指示書だけは途切れさせないで欲しい」

 

今のクリニックに通わないとしても、どこかいつでも行けるクリニックはあったほうがいい。

何かあった時に、すぐに頼れる場所。

今後を考えて、訪問医となってくれる先生のいる場所。

 

もちろん、訪問看護の指示書は途切れさせるつもりはない。

途切れると、私も困る。

 

クリニックで指示書を書いてもらわなくても、神経内科で書いてもらうことはできる。

元々がそうだったし。

もう、家で点滴をしてもらう予定はないし、神経内科に指示書を戻しても問題ない。

 

 

次に行かないといけなくて忙しいだろうに、しっかりと話を聞いてくれて嬉しかった。

今は、こういう人たちの存在があることがありがたい。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました