PR

ほんと、移動が下手なんだ。

最近のこと

PR

 

2025年5月6日

 

訪問看護。

 

看護師さん、やって来ていきなり謝罪に始まる。

何のことだったか、忘れていた。

 

シャワー

先週の水曜日午後。

トイレに行こうとしたら、スプリンクラーのような音が聞こえた。

 

どこから?外?

そう思いながら、音の鳴るところを探したら、お風呂からだった。

 

シャワーのお湯が少し出続けている。

前日、お風呂に入った後、ちゃんと止めていなかったんだろう。

 

私では止められない。

夕方、遊びに来た弟に止めてもらった。

 

弟曰く、シャワーを手元のボタンで止めた状態だったらしい。

短時間ならいいけど、長時間この状態が続くのは良くない。

シャワーヘッドの繋ぎ目が、水圧にやられて悪くなってしまう。

 

実際、すでに少し変形しているとか。

この繋ぎ目から、お湯が出ていたらしい。

 

これに対する謝罪が、ひとつ目。

 

 

シャトレチェアのロック

お風呂に入る時以外、シャトレチェアはトイレに置いてある。

 

このシャトレチェアの位置が、ほんの少し前になっていた。

 

うちのトイレは狭い。

ほんの少しのことでも、移動がしにくくなる。

 

シャトレチェアの車輪は、4つある。

トイレに設置する時は、前輪2つだけにロックをかけるようにお願いしていた。

前輪のロックだけなら、私でも動かすことができる。

 

でもなぜか、こんな時に限って、後輪にもロックがかかっていた。

動かせない。

これも気をつけて欲しいところ。

 

これが、2つ目の謝罪。

 

別の看護師さんに話すだけ話して、完全に忘れていた。

 

 

久しぶりに便通が

「新しい薬が効いて、その後お腹の調子は良いままですか?」

「基本的にお腹の調子は良いんですが、昨日今日と珍しく出てないんです」

「便が2日出てないの?出そうな雰囲気は?」

「出そうな雰囲気は、全くないですね」

 

「お腹はさっきから、ずっとグルグル言ってるみたいだけど」

「お腹はずっと、グルグル動いてるんですけどね」

 

久しぶりに2日出ていない。

でもまだ、そんなに気にしてもいない。

明日出なかったら、心配になってくるかなぁ。

 

 

ベッドとシャトレチェア

お風呂に入るため、ベッドからシャトレチェアへ。

移動しようとしていたら、シャトレチェアがちょっと動いた。

 

ブレーキが完全にかかっていなかったんだと思う。

ベッドとシャトレチェアの間に、太ももがはまった。

 

正確には、マットレスとシャトレチェアの間。

太ももは、ベッドのフレームの上。

 

とりあえず、この状態ではもう、身動きが取れない。

支えている右腕に限界が来てしまう。

 

「脚が、はまった・・」

 

看護師さん、すぐに来て助けてくれた。

後ろから引き上げて。

 

このベッドフレームとマットレスの高さ、なんとかしないといけない気がする。

 

 

お風呂上がり。

シャトレチェアからベッドへの移動。

 

もう、そもそもチャレンジさせる気はないらしい。

看護師さんが後ろから持ち上げて、ベッドまで私を移動させていた。

 

どうせ移動できないとわかっているなら、最初から介助してしまったほうが早い。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました