PR

嚥下リハの目的、目標は?

最近のこと

PR

 

2025年2月12日-2

 

嚥下のクリニック。

 

クリニックに着いて、受付にいた看護師さんにまず話す。

「聞いてください。今朝、イノラスぶちまけた。あれは、何とかならないんだろうか」

とにかく、愚痴らずにはいられない。笑

 

 


嚥下リハ。

 

STさんにも、今朝の話をする。

 

「テープで止める?」

「その程度で意味あるかなぁ」

 

テープで止めても、引っ張られたら簡単に抜けそう。

どう止めるかにもよりそうだけど、しっかり止め過ぎると、今度は外すのが大変そうだな。

 

 

嚥下リハの目的、目標は?

この前、看護師さんに聞かれた。

「食べる練習しないんだったら、嚥下リハって何してるの?リハビリの目的、目標は?」

 

私自身は、食べるのをやめないために通っている。

でも、そちら側としては?

 

舌圧10以上を目指す。

普通は、最低でも20くらいある。

せめて10を超えてくれないと、食べるリハビリは危険過ぎる。

普段、自分でゼリーとかプリンを食べてもらってるけど、それ以上のことをやろうとすると、危険が伴う。

 

ここでのリハビリは、喉に電気を当てての筋力アップがメイン。

時間も短いから、なかなか食べるリハビリは難しい。

入院していたら、私のようなケースは、食べるリハビリをすることになる。

 

でも、いつまでもダラダラ続けるのは良くないし、STさんから一度先生に話をしてみる、ということになった。

 

 

舌圧20超えとか、一度でいいから見てみたい。

最近の私は、4-5あたりだ。

一時期、6までいったのは何だったんだろう。

 

とりあえず、最低でもペコぱんだの色が変わらないといけないわけだ。

道のりは長いなー。

 

 

口から食べる

「最近は?ベビーフードを口にしてるの?」

「そうですね。1日10gくらい。この前、胃ろう交換だった日は、午前中絶食で。そのままその日は何も口にしなかった」

 

「今、ちょっと葛藤があって。食道が苦しくなるから、もう何も通したくないという気持ちがある。でも最近、食に対する興味関心も出てきた」

「興味が出てきたのは、いいことじゃない」

「私、焼き魚とか煮魚好きなんですよ。それと、白いご飯を一緒に食べる」

「そんな感じのゼリーなかったっけ?」

「そういうゼリーは、食べるの難しくなってたからなぁ」

 

 

ハウス食品 介護食 やわらか倶楽部HOT バラエティセット 9種(白身魚の煮付け・かに玉・肉じゃが・からあげ・ビーフシチュー・ハンバーグ・すき焼き・クリームシチュー・カレー)×各1個 (合計9個セット) クイックマルシェオリジナルポケットティッシュ付き

 

看護師さん現れた

嚥下リハが終わり、受付の近くで先生を待っていた。

目を瞑って、半分寝かけていた。

そしたら、誰かが脚をトントンしてきた。

 

目を開けてびっくり。

いつも、木曜日にうちに来る看護師さんがいた。

 

「油断してたでしょ〜。私は、どこにでも現れるんだよー」

そんなことを言いながら、受付さんに何かを渡す。

 

「じゃあ、また明日ねー」

そう言って、一瞬で去っていった。

 

こんなところで、知り合いに会うなんて思ってなかったから、びっくりした。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました