PR

大冒険の帰りは飛行機で。

最近のこと

PR

 

2025年3月26日−1

 

家から空港までは、車で約1時間。

この時間、座席を倒して少しでも横になればよかった。

気づいた時には出発していたし、車椅子が私の真後ろにあったから倒せなかった。

 

 

チェックイン

空港に着いたら、精神科で入院した時のお友達Kさんが出迎えてくれた。

Kさんと一緒に、チェックイン等の手続きをする。

 

車椅子を乗り換えるのは、搭乗口付近に行ってから。

早くに乗り換えると、姿勢が不安定になって困る。

車椅子と一緒に、クッションも預ける。

 

飛行機内、通路から座席への介助は、1人でいいか2人必要か。

飛行機に乗るのが久しぶりだったし、前回と今回では状況が違う。

悩んでいたら、Kさんが「2人にしといたほうがいいんじゃない?」と言った。

足りないより、多いほうが安心とのこと。

 

到着空港では、係の人がどこまで送っていけばいいか。

駐車場まで、母親が迎えに来てくれる。

母親の連絡先等を教える。

 

Kさんが搭乗口ギリギリまでついていけるように、特別通過証を発行してもらう。

これで、準備完了。

 

 

出発が遅れる

チェックインの後は、お土産を買い、早めに保安検査場を通過する。

早く入っていたほうが安心だ。

 

搭乗口付近で、Kさんとおしゃべりしていたら、アナウンスが流れる。

なんと、私が乗る予定の飛行機が、約1時間出発が遅れるとのこと。

飛行機の到着が遅れたことが原因らしい。

 

Kさんと会うために、少し早めに空港に来ていた。

そして、出発が1時間遅れる。

ずっと座っているのがきつい。

 

 

飛行機内

飛行機に乗り込む直前で、車椅子を乗り換える。

機内まで車椅子で行こうとすると、専用のものでないと通れない。

不安定な頭と上半身を支えてもらいながら機内へ。

 

2人がかりで、車椅子から窓際の座席まで移動させてくれた。

前からと後ろから支えて。

介助の人は、2人いてくれてよかった。

 

座席に座ったら、壁側になる左と腰のところに、ブランケットでクッションを作ってくれた。

青っぽいやつ。

 

ありがたいな。

これだけでも、多少は違う。

ただ、お尻がずっと痛かったから、クッションを持ち込んでいたほうが良かったかなぁ。

 

 

りんごジュース

飛行機で飲んだ、りんごジュースが美味しかった。

100%のりんごジュースは、すごくいい匂い。

 

香りがご馳走だから、薄いのより濃いほうがいい。

匂いを味わいながら、コップ一杯分全部飲みきった。

 

今までは飛行機内では飲みきれず、シリンジに入れるだけ入れて、後から注入したりしていた。

そう考えると、胃も強くなったもんだ。

 

途中でCAさんに「ストローいりますか?」と言われた。

確かに、頭がずっと傾いた人だからね。

口から飲むなら、ストローは必須だ。

もちろん、断ったけどね。

 

 

 

会いたい人たちには会えたし、まぁ楽しかった。

しばらくこういう外泊はないと思うけど、また皆さんに会いに行けたらな。

 

Kさんにも「また絶対来て!」と言われているし、ぼちぼち元気な再会ができたらいいなぁ。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました