PR

障害福祉サービス受給者証

最近のこと

PR

 

2025年8月5日

 

障害福祉サービス受給者証

みんなが欲しがっていた障害福祉サービス受給者証がやっと届いた。

 

「届いていないとのことなので、送りました」みたいなことが付箋に書いてあった。

「何度も催促してたのに何を言ってるんだ」と、ヘルパーさんと支援員さんが文句を言っていた。

 

この受給者証、見てもよくわからない。

とりあえず、重度訪問介護で、月320時間使えるらしい。

 

ヘルパーさんたちにとって必要な受給者証。

これがないと、何時間入れるかわからないし、お金の請求もできない。

ヘルパー事業所の名前を書いたり、コピーしたりしていた。

 

これでひとつ、心配していたものが届いて安心した。

あとは、障害者手帳の更新。

 

この前、ヘルパーさんが市役所に電話してくれた。

「ずっと待ってるんです」

 

こういうのは、言ったもん勝ちみたいなところがあるらしい。

何も言わずに大人しく待っていると、いつまでも先延ばしにされるんだとか。

 

自分からだと、まず電話なんてしないし、今日のヘルパーさんに感謝だ。

今回の電話で、動きがあるといいな。

 

 

「シッカロール」と「てんかふん」

最近、会う人みんなに質問している。

 

「シッカロールって知ってますか?」

「てんかふんって知ってますか?」

 

これは、どちらもベビーパウダーのことらしい。

 

ジョンソンベビー ジョンソン ナチュラルベビーパウダー 100g

 

最近、よくベビーパウダーを使っている。

1人のヘルパーさんがある日、「シッカロール」と言いだした。

 

話の流れから、それがベビーパウダーを指していることはわかったけど、初めて聞く言葉だった。

その日以来、みんなに質問している。

 

ある日、とある看護師さんに「シッカロールって知ってますか?」と聞いた。

「知ってるよ。てんかふんのことやろ?」

「なんて!?」

「ヤバい。年代バレるな。笑」

 

新しい言葉が出てきた。

「てんかふん」

なんじゃそりゃ。

 

そして、そこから今度は、「てんかふんって知ってますか?」という質問も増えた。

「てんかふんってどういう漢字書くんだろう」という話になり、ヘルパーさんが調べてくれた。

 

「天花粉」

こう書くらしい。

 

「シッカロール」も「てんかふん」も、ほぼ全員が知っていた。

知らなかったのは、20代の看護師さんと、私より年上の看護師さんの2人だけ。

 

でも、「てんかふん」の漢字を知っている人は、1人もいなかった。

ちなみに、「てんかふ」と言う人は多かった。

 

こんな会話で楽しむひととき。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました