PR

7秒に1滴とか、ちょっと難しいよなぁ。

最近のこと

 

2025年9月24日-2

 

訪看さんが来て。

 

エレンタールのスピード

「エレンタール、使ったことありますか?」

「あるよ。そんな何か難しいことあった?」

「使ったことないって言う看護師さんもいたから。私もよくは知らないけど、水と混ぜたりするんでしょう?」

 

栄養剤の種類を変えた時は、注入スピードに気をつけないといけない。

このスピードが速いだけで、下痢する人はするらしい。

 

元々ラコールは、50ml/時間を目安に入れていた。

100ml入れていたから約2時間。

5秒に1滴が目安。

 

「最初だから、3時間くらいで落としてって。3時間で落とそうと思ったら、7秒に1滴だ」

「7秒に1滴!?それは無理でしょう」

 

ポンプでなく手落としでそんなゆっくり、まず無理だと思う。

入院中の5秒に1滴でも、よく止まっていたのに。

 

 

バルン交換

なんとか1ヶ月もたせることができた。

8月末の通院の日、1日に2回もバルン交換をして以来だ。

18Frに替えたのと、膀胱洗浄を週2回にしたお陰かな。

 

バルン交換。

いつも、抜く時のほうがちょっと痛い。

入れるのは全然痛くないんだけどなぁ。

今日入れたやつも、ちゃんと1ヶ月もちますように。

 

 

命は誰のものか 増補改訂版

 


夜、エレンタールを入れる。

3時間を目指したけど、終わってみれば4時間もかかっていた。

 

そして、終わる頃に下痢をする。

本日2度目だ。

この時は、そこまでひどくはならなかった。

 

看護師さんを呼んで、キレイにしてもらう。

まだ「エレンタールで下痢した」とは言えないけど、どうなっていくかな。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました