PR

トリメブチンが良く効いている。

最近のこと

PR

 

2025年4月29日-1

 

訪問看護。

 

移動に失敗

「今日の午前中、車椅子からベッドへの移動に失敗したんです」

 

いつも、右手でベッドを押しながら移動する。

その右手を、お尻で踏んでしまった。

そのままの勢いで、ベッドに倒れる。

 

一応、お尻はベッドの上。

でも、中途半端な姿勢で、そこから身動きが取れない。

 

ちょっともがいてみたけど、ベッドの上にきちんと上がれない。

足を上げて、ベッドに寝るということができない。

きちんと起き上がることもできない。

 

たまたま、いいタイミングで知人が訪ねてきたから、助けてもらった。

これも気をつけないと、車椅子を動かした途端に、ベッドから落ちていく可能性があった。

 

この知人の訪問がなければ、看護師さんを呼んだかもしれない。

気をつけるのは難しいけど、気をつけないといけない。

 

 

トリメブチン

「あの新しい薬、良く効いてるんですよ」

トリメブチンを飲みだしてから、胃腸のあらゆる問題が改善した。

 

相変わらず下痢はしているけど、ひどくはないし、回数も減った。

今は、マグの影響なだけだと思う。

 

「おー、それは良かった。飲み込みとかはどう?」

「さすがに、それは変化ないですね。相変わらず、飲み込む時にちょっと舌が震えたりしてるし」

トリメブチンは、そういう薬ではないでしょう。

 

とりあえず、今回ずっと悩まされ続けた胃腸の問題が改善して良かった。

 

そろそろ、薬をちょっと減らせるかな?

モサプリドあたりは減らせるんじゃないかな、と思っている。

 

 

水分摂取方法

「そろそろ暑くなってきたし、お風呂上がりのお茶、150mlから170mlに増やしていい?」

「・・・」

「返事がないけど増やすよ。笑 一気に増やすと負担になるだろうから、ちょっとだけ」

 

昨日、今後の水分摂取方法について話をしてきた

夜寝ながら、水分をテキテキしていいと言われた。

その時間しか、増やすタイミングがない。

 

「寝ながらかぁ。ベッドをフラットにした状態で入れるわけでしょ?ただでさえ、よく吐き気がって言ってるのに、大丈夫かな?」

 

この看護師さん的には、夜寝ながらテキテキは、あまりいいアイデアとは思ってなさそうだ。

普段私、ほとんどフラットでテキテキしてるけど。。

 

さすがに、ベッドを上げた状態では寝られない。

お尻だけでなく、体のあちこちがしんどくなりそうだ。

 

 

「私的には、引っかかって抜けるほうが怖い」

「そんなに暴れる?」

「いや、暴れないけど、ちょっとしたことで引っかかって抜ける可能性はある。そうなったら、お腹から逆流してくるし」

 

せっかくだから、色んな人の意見を聞いてみよう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました