PR

こんなに喜んだ報告をする機会もなかなかない。

入院

 

2025年11月11日

 

入院23日目-1

 

OTさん

毎朝、8時半くらいにはやってくるOTさん。

まず彼女に伝える。

 

「コレ(持続吸引)スゴクイイ!」

 

OTさんによると、カフ上部からの吸引は、苦しむ人が多いそう。

確かに、ある程度しっかりした圧で吸引されると、結構苦しいというか、うおっとなる。

そりゃ、喉で思いっきり吸われたら、いい気はしない。

 

でも、持続の弱目吸引だと、私にとってはとても快適だ。

 

「ずっと吸引されてるもんなぁ。なんでそんなに、喉に流れていくんだろう」

 

これがこのまま気管に入れば、そりゃ溺れて苦しくもなるよね。

 

 

持続吸引の効果報告

朝、先生がやってきた。

まず一番に、これを伝える。

 

「コレ(持続吸引)スゴクイイ!」

 

口からの吸引も、全くしていない。

気切部分からの吸引回数も減っていたと思う。

眠剤効果もあるだろうけど、夜ある程度眠ることができた。

 

カフ上部からの吸引で快適になったのはいいけど、しゃべれるやつに替えたらどうかな、と先生は呟いていた。

 

スピーチカニューレだと、しゃべる瞬間カフの空気を抜くんじゃなかったかな。

その瞬間、唾液垂れ込むよねぇ。

そうなると、しゃべりたくなくなりそう。

 

 

気切部分の潰瘍

今日のおそらく午後、耳鼻科の往診があるらしい。

カニューレを長期留置するなら、気切部分の潰瘍をなんとかしておいたほうがいい。

一度、耳鼻科の先生に診てもらって、どうするか聞くらしい。

 

「たぶん、少しずつ治ってきているとは思うけど・・」

まぁ、念のためというやつだ。

 

でも、なんで耳鼻科なんだろう。

それこそ、皮膚科なんじゃないかと思ってしまう。

一応、喉だから?

 

 

後で先生が来て言った。

「耳鼻科の予約、今日じゃなくて明日に取ってたわ」

 

今日は、予約が多そうだから、ということで。

耳鼻科は明日だったらしい。

 

まぁ、どちらでもいい。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました