2024年3月14日
入院3日目-2
OTさん。
結局、担当になったんだろうか。
同じ人が手のリハに来てくれた。
イノラス注入中だったけど、寝たままでリハビリしてくれた。
注入の気持ち悪さや、ヨーグルト食べられたかなど、いろいろ気にしてくれる。
ラコールの話も知っていた。
「元々そんなに食べないんじゃない?元々痩せてるんじゃない?」
「まぁ、大食いではないですね。めちゃくちゃ少食でもないけど。痩せてたというか、筋肉質だったと思いますよ。食べる問題出てから、一気に10キロくらい痩せました。脚は明らかに痩せたのわかるし、こんなに自分の骨が触れるようになるとは思いませんでしたよ」
「それだけ一気に痩せたらしんどいよね。しかも、筋肉が落ちてるし」
今思ったけど、私は元々一度に量を食べられない。
いつも分けて食べてきた。
そりゃ、一気に入れられたらきついよね。
250mlの液体を飲むのと、300gのゼリーやプリンを一気に食べるの。
普通に口からで考えても、300gってきつくない?
まぁもう、これはやらないと思う。
針筋電図、痛くなかった話をしたら驚いていた。
「それはそれで、逆に大丈夫?って感じではあるけど。。」
経験した人はみんな、めちゃくちゃ文句を言いまくるくらい痛がるらしい。
へー。
腰椎穿刺は、もう少し針が太いし痛いかも?だそう。
どうなるかな。
リハは、手をほぐし、少しだけグーパーの練習。
肩は、動かされると相変わらず痛い。
でも、少しずつでも動かさないと、どんどん硬くなってしまう。
まあねー。
全然動かしても、動かされてもいなかったからなー。
「今日は、検査が少なくて元気だけど、明日は検査いっぱいだから、またヘロヘロかもねー。また、何度も来ます」
そう言って、帰っていった。
夕方ごろ、先生がやってきた。
「イノラスどう?」
「気持ち悪いのはどれも一緒です。でも、ラコールよりはよっぽどマシ」
この、先生がやってくるより30分以上前に、ナースコールを押していた。
栄養が終わったから外してほしくて。
でも、いつまで経っても誰もやってこない。
だから、たまたまやってきた先生に外してもらった。
栄養チューブを外して、白湯まで入れてくれたよ。
「ほんとは今日、同意書持ってこようと思ったんだけど、今救急外来診てて」
とか言いながら去っていった。
いや、こんなとこに何しにきたのさ。
のんびりチューブ外したりしてないで、救急に戻りなさいなって感じだ。
不思議な先生だな。
コメント