PR
2025年1月31日-2
訪問リハ続き。
うつ伏せ
「うつ伏せと座るの、どっちがいい?」
「うつ伏せ」
いつも仰向けで寝ている。
だから、たまに体の向きを変えたくなる。
でも、横を向くのも一苦労だ。
リハさんが、こうやってたまにうつ伏せにしてくれるのは嬉しい。
最近、たまにしているうつ伏せ。
リハさんが、ひっくり返してくれる。
左腕が押し潰されないように。
腕を気にしたら、やっぱりお腹。
うつ伏せ状態で、お腹を引きずってはいけない。
「ちょっとお腹持ち上げてください。胃ろうのとこが・・」
普通の人にはない、胃ろうカテーテルの出っ張りがある。
うつ伏せで横にずらされたくらいでは抜けはしないし、ベッドの上だから痛くもないけど、変に傾いて不快にはなる。
「これでもねー、最近は体を起こしている時間も増えてきたんですよ」
座る時間は増えたけど、変な姿勢で座っているから、体がしんどい。
うつ伏せ状態で、リハさんが秘密道具でコンコン。
お尻から背中、首まで。
そして、ちょっと手で触って動かしたり。
唾液腺マッサージ
食べることが減って、口の中が乾くことが増えた。
唾液を出すことは大事だということから、唾液腺マッサージをしてくれた。
あごの周囲。
耳下腺、顎下線、舌下腺。
軽くマッサージされると、唾液がじわーっと出てきた。
出てきた唾液を口の中に溜める。
急に溢れるままを飲み込むと、唾液に溺れかねない。
それでも多少咳き込んだけど。
のみや水
「食道って、使われないと狭くなっていくのかな?」
「どうなんでしょう。とりあえず、動きは悪くなるらしい」
今現在、のみや水は、1日で約30g飲んでいる。
日に日に飲む量が減ってきている。
栄養士さんに言われたように、他のものも買ってみた。

今日ひとつ試して撃沈したとこだ。
「のみや水に代わる何か、いいもの見つけたら教えてください」
「ちょっとこれ飲んでみていい?」
ほんの少し残っているのみや水を手に、リハさんが聞いてくる。
「そこにいっぱいあるから、ひとつ持っていっていいですよ。それでぜひ、感想を教えてください」
新しいやつをあげた。
「飲んだら、うー(胸を押さえる)ってなるかな?笑」
「んなわけないでしょう」
コメント