PR

夜寝ながらテキテキは、リスクが高いかなぁ。

最近のこと

PR

 

2025年5月1日

 

5月1日。

今日で、この家に来て丸1年だ。

 

古い家だけど、さらにボロボロにしているけど、結構気に入っている。

今は、この家だから、ある程度自分であれこれできる。

この家以外だと、ほとんど何もできない人になる。

長く住み続けられるといいなぁ。

 

 


訪問看護。

 

減薬

トリメブチンを飲みだしてから、お腹の調子が良い。

 

「これが効いてるから、モサプリドあたりは減らせるかなと思ってるんですよね。そろそろ、増えるばかりでなく減らしたい」

「うん。合うものが見つかったなら、ちょっと薬を整理してもいいよね」

「他に減らせそうなもの・・。これからの時期、塩減らすわけにいかないしなぁ」

「塩は減らさないで」

 

塩化ナトリウムは、減らす対象にしやすいけど、これから汗かく季節だし、減らしちゃダメだよね。

 

 

夜寝ながらテキテキ

昨日の看護師さん的にも、今日の看護師さん的にも、夜寝ながらテキテキするのは、心配があるらしい。

抜けた時の心配。

 

確かに、夜も含めて1日中、ゆーっくり栄養を入れ続ける人もいる。

「でも、そういう人って動けない人でしょ?」

「そうそう。自分では全然動かないような人」

「私は、そこまで動けない人ではないですからねぇ」

 

自力では全く動けないような人であれば、一晩中繋いでいても問題ないでしょう。

ちょっとでも動く人だと、やっぱり不安がある。

 

「試してみた?」

「いや、まだ試してない」

 

いつ試してみようかな。

1回や2回大丈夫だったとしても、安全だとは言えないからなぁ。

1回抜けたら大惨事。

朝からゲロゲロ大掃除はイヤだ。

 

 

かゆい

数日前(火曜日)に比べれば、多少マシにはなっている。

でも、まだまだかゆい。

火曜日のカルテにも「かゆい、かゆい」と書かれているらしい。笑

 

体が温まるとかゆくなる。

「この前なんて、お湯に足入れたらかゆくなってきた」

 

清潔も保温も大事だろうけど、かゆくなるから困る。

お風呂上がりには、全身にかゆみ止めを塗ってもらう。

 

 

右手親指の爪

昨日の時点では、右手親指の爪が、まだ結構痛かった。

軽く触れても痛いから、今日の爪切りでは切らないでもらおうかと思っていたくらい。

 

「でも、今日はそんなに痛くないんです」

「やっと、炎症が治まってきたんだろうね」

 

爪を切られても、そこまで痛みを感じることはなかった。

長かったなー。

 

ずっと痛いから、何をするにも不便だった。

まだ色は残っているけど、もう大丈夫でしょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました