カナダで車椅子マークのところに駐車できることになって、日本についても調べてみた。
実は何も知らなかった。
無知ってほんと、損しかしない。
この車椅子のマーク。

正式には、国際シンボルマークというそう。
車や駐車場のためだけでなく、車椅子利用者含む全ての人がスムーズに利用できる施設等を表すものだとか。
だから、同じマークが建物や駅の入り口にもある。
車に貼っている場合、この車には障害者が乗っていますよという、周囲への注意喚起になる。
今回のテーマである駐車場に関して。
国によってはあの車椅子マークのある駐車スペース、許可証のある車しか停められない。
おそらく、カナダも許可証がないと罰則等あるんだと思う。
今回私は、それを取得できることになる。
そして、日本の場合🇯🇵
実は、誰が停めても罰則等はないらしい。
日本はモラルを問われる国。
基本的には、車椅子や杖を使う人、妊婦さんなんかも使っていいらしい。
あの駐車スペースを使うのに、特別な許可は必要ない。
だから実は、普段杖や車椅子な私も、車椅子マークのある駐車スペースに停めていいんだ。
ずっと憧れていた駐車スペース。
知らなかった。。
そして、車に貼るステッカー。
実はあれ、貼りたければ貼って、貼りたくなければ貼らなくていい、程度のものらしい。
このマークを車に貼っているからといって、特別な効力はない。
交通違反をすれば普通に捕まる。
だからこのステッカー、どこでも買えるんだ。
![]() | 国際シンボルマーク(反射/マグネット)2枚セット ポケット【メール便送料無料】 価格:803円 |

これを買って、勝手に貼ってやろうかと思っていたけど、そうしていいんだ。
私は杖や車椅子を常時使用しているし、何の問題もないんだ。
身体障害者手帳を持っている人しか貼れないステッカーで、あれがないと車椅子マークの駐車スペースには停められないと思っていた。
そのために、身障を欲しがっていたような部分もあったんだけど😅
もっとちゃんと調べておかないといけないな、と改めて思った。
今は多くの自治体が、独自の許可証を発行していたりするのは知っている。
身障の申請がダメだったら、とりあえずそれをお願いしようとは思っていた。
でも、そんなことをしなくても、駐車場問題は解決してしまったらしい。
日本帰ったらステッカー買おうかな。
![]() | 国際シンボルマーク(反射/マグネット)2枚セット ポケット【メール便送料無料】 価格:803円 |

あれ欲しいーって散々言ってきたし。
ステッカー貼った状態のほうが、車椅子マークの駐車スペースに堂々と停めやすいと言うのもある。
てか、病院とかでも散々駐車場の話してきたのに、誰も教えてくれなかった!
先生たちは、ただただ知らなかったのかな。
皆さん健常者だしね。
こういう制度的なことってけっこう、先生たちは知らない🤣
コメント