2023年7月20日
今日は朝9時からリハビリがあった。
ついに始まる理学療法!
9時前頃はそわそわしてた🤣
看護師さんに連れて行ってもらってリハ室へ。
9時からのリハ待ちの人がけっこういた。
少し待って、PT (理学療法士)さんが声をかけてきた。
今日は、学生さんも一緒だそうで。
あいさつをしたあと、ベッドのあるところへ。
今日はまず、今の状態確認。
どの程度力が入るのか、どれくらい曲がるのか、腱反射と振動覚の検査。
そして電気を流した。
脚の筋肉にパットを貼り付けて電気を流す。
ビリビリとちょっと痛い。
そして、筋肉が少し動く。
膝下より膝上の方が動きが悪かったけど、一応動いていたそうな。
膝上の周径を測った。
左右左、約3.5-4cm。
最後に、どう歩いているかを見る。
歩きを見てPTさん「そりゃ歩くの大変だ。」と言っていた。
ま、左足を引きずりながら、右手右足で歩いてるから大変さ。
どんな装具がいいかとかもPTさんが考えるんだと思っていたらしいけど、もうオーダー済みという話をした。
届き次第、それで歩く練習もするそう。
なんせ月末退院だから時間がない。
あまり大きく変化はできないだろうけど、電気を使って筋肉を刺激したり、装具で歩きやすいように工夫したりしていくという話になった。
あともうひとつ手があるそうだけど、それは教えてくれなかった。
学生さんに考えさせるためだそうな。
いったい何なんだろう?
でもさすが、その道のプロだな。
いろんなアイデアを持っている。
やっぱり人に頼るというのも大事だなと改めて思った。
今日は昼から、作業療法にも参加した。
2日前にも参加して、その時は卓球をやった🏓
できるんだろうかと思ってたけど、右足で立って、卓球台にもたれかかって、後ろからOT(作業療法士)さんに体を支えてもらって。
けっこう楽しくできた!
もちろん、相手をしてくれた研修医さんが打ちやすいところに返してくれたおかげでもある。
そして今回は、革細工作り。
これまた難しそうな雰囲気だったけど、OTさんと一緒にがんばって作った!
少し左手も使って、そのあとめちゃくちゃ疲れた。
研修医さんは、えっそれだけで?みたいな反応してたけど、それだけでめちゃくちゃしんどいんですよー。
革細工で、本に挟むしおりを作った😆
よく本を読むし、いいのができたと思う。
早速、読みかけの本に挟んで使ってみた。
明日もリハビリ、楽しみながらがんばりましょう!
コメント