PR

ついに、高栄養の点滴するらしい

入院

PR

2025年5月14日

 

入院3日目-1

 

夜、寝ている時に、何度も体の向きを変えられた。

その度に、目が覚めるよね。

必要なんだろうけど大変だ。

 

イノラスと吸引

朝、注入のために看護師さんがやってきた。

「お久しぶりですー」

「お久しぶりですね」

 

「ほんとは、普通に帰れるはずだったんですよね?」

「そうですよ」

「検査のせいで入院とか、元も子もないですよね」

ほんと、そうだろうなぁ。

 

「それにしても薬増えましたね。前、こんなにあったっけ?って思ったし」

「増えましたねー」

 

薬の注入後、イノラスを繋いでくれる。

「今回、先生優しいなぁ。まだ、イノラス半分だ」

「そう。0.5」

「昨日イノラス入れてたら、痰が溢れてきて吸われた」

「(痰が溢れたら)また言ってくださいね。もしかしたら、こっち(イノラス)が減るかも。あんまり痰が増えるようなら言ってって、先生に言われてるんで」

「おー、まさかのイノラスが減る」

 

そうなったら、栄養が点滴だけになる。

そしてきっと、退院が遠のく。

 

 

イノラス注入中、痰だか唾液だかが溢れてきて、飲み込めず咳き込む。

息苦しくなってくるから、看護師さんを呼び、吸引してもらう。

 

吸引にも、上手い下手があるんだろうなぁ。

この看護師さんは、上手かった。

喉のほうに入れられた時の苦しさがマシ。

 

 

 

先生が来る

「どおー?」

「咳き込み過ぎてしんどい」

 

「痰が出る?」

「痰だか唾液だか溢れてきて、何度も吸ってもらってる」

「粘っこい?」

「粘っこい」

「痰切り出そうか。痰の量は増えるけど、サラサラになって飲み込みやすくはなる」

「うーん・・」

痰の量が増えるというのはなぁ。

 

「作業療法と理学療法も入れることにしたから、そっちでも痰を上手く出せるようなリハビリしてもらうから。薬増やすのはやめて、そっちで様子見ようか」

「さっき、OTさん来ましたよ」

 

前回まで、ずっとお世話になっていたOTさん。

さっき、ちらっと顔を出してくれた。

私がHCUにいた時から、名前があることに気づいていたらしい。

 

また、リハビリ入ってくれるの嬉しいな。

 

 

「お腹の調子どう?」

「お腹の調子?」

「下痢してる?」

「ここに来てからは出てないけど、出るってなったら出そう」

 

「さっきから、お腹ギュルギュルいってる気がする」

「ずっとお腹はギュルギュルいってます」

ただ、オムツでしたことがないから、上手く出るかなぁ。

 

 

「イノラス1パックにしたいんだけど、どんな感じ?」

「イノラス入れたら、痰だか唾液だか溢れてくる」

「うーん、増やしたらもっと痰増えて、肺炎悪くなっても困るしなぁ」

 

「今の栄養ってこれ(1日中ずっと入っている点滴)ですか?」

「いや、これは大した栄養ない。1日入れても、イノラス1パック分くらいにしかならない」

そうだったのか。

 

これで、栄養摂ってるんだと思っていた。

実は今、大した栄養入っていなかった。

 

「ポートあるし、そこから高栄養の点滴入れようかな。お腹は使って欲しいから、イノラス半分も続けはするけど」

ついに、高栄養の点滴!

 

「ちょっと難しいとは思うけど、がんばってぷくぷく太って」

その点滴だったら、無理なく太れるんじゃない?

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました